鉄道・バイクで旅をしたことが主な記事です。
いつかは、亜細亜(M党の政治屋が、大好きな特亜3国を除く)を回りたいです。
航空機だけは、なるべく使いたくありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月11日、東京の九段下駅付近の靖国神社に行ってきました。
実は、前から2月11日(建国記念日)か8月15日(終戦の日)に行きたいと思っていたのです。
JR東日本のウイークエンドパスを購入してから、地下鉄に乗って九段下駅へ。
靖国神社に来るのは、2003年に初めて来てから3回目です。 雪が降っていた。
でも、変な車がたくさん居る。予想通りだ。
ちょうど去っていくところだったので、歩きながら観察する。軍歌を鳴らし始めた。
(あんな派手に音楽ならしても、只の迷惑行為だ。悪い印象しか与えないだろう…。)
本殿に参拝。あの戦争で、志し半ばで亡くなられた英霊の方々に感謝の気持ちを込めて…。
奉納の「東京音頭」を眺めながら、遊就館に入った。
入り口の「零式艦上戦闘機52型」に目を奪われたが、その横の「C56 31号機」もよく見てあげて欲しい。連結器の形が、日本で走っていた物と全く違うというのを…。(日本が、アジア各国に侵略・植民地化というのなら、日本式の技術を押しつけるだろうがな、…。)

遊就館の展示室を見て回る。入り口の「零式艦上戦闘機52型」に目を奪われたが、その横の「C56 31号機」もよく見てあげて欲しい。連結器の形が、日本で走っていた物と全く違うというのを…。(日本が、アジア各国に侵略・植民地化というのなら、日本式の技術を押しつけるだろうがな、…。)
自分の興味があったのは、明治~昭和時代のこと。
じっくり見て偲んでいたのですが、フラッシュをたいて写真を撮る馬鹿や携帯電話カメラで写真を撮る馬鹿がいた。
展示室の撮影禁止を書いてある掲示物の日本語が分からないのなら、此処に来る事無く、自分の想う国に帰れよ。
その掲示物が見えなかったというのなら、眼科に逝ってこい!
金払っているから何やっても良いだろうというのなら、小学校に戻って道徳をやり直してこい!
その馬鹿共へ、
「お前ら、本当に日本人か!静かに偲ぶことも出来ないのか?」
すぐに怒りに変わった。
腹が立ったので退館して、外で「靖国そば」+「飯」を食べた。
寒かったので、麺の汁がちょうどいい温度に下がっていた。 さっさと食べて九段下駅に行き、乗り換えて京成上野から成田空港にスカイライナーで向かった。
しかし、乗り遅れて40分後のスカイライナーに乗ることになった。
成田空港第2ビル駅で下車。不気味な地下道を抜けて東成田(旧成田空港)駅に行く。
ここから、日本一短い鉄道「芝山鉄道」に乗車。金属探知機を持った警察官も添乗している。車窓から、真っ白になったボーイング747-400が見える。燃費や維持費を考えると退役するしかないのだろうな。
芝山千代田駅に到着。 日本一短い鉄道かもしれないが、過去の日本一短い鉄道紀州鉄道の方がのんびりしていていいなぁ。
すぐに折り返しの電車に乗り、東成田駅で下車。
また地下道を歩き、成田空港第2ビル駅へ。今度はJRの成田エキスプレスに乗る。JR東日本のウイークエンドパスは、ここから活躍する。
東京までのんびりと車窓を楽しむ。(しかし、暗くなっていたので流れていく街の明かりしか楽しめないが…。)
東京駅の地下ホームに到着。山手線・京浜東北線のホームまで上ってやっと列車に乗車。上野駅に向かった。
晩飯に駅弁を食べようとしたが、魚が入っているような駅弁が無い。肉は食べたくなかった。
何故かお菓子「ひよこ」が売っていた。「ひよこ」って九州のお菓子じゃないのか?
本日の宿泊地、高崎に向かいます。
特急あかぎ3号(国鉄185系)を待つつもりで居たが、快速アーバン(国鉄211系)が停まっていたのでそれのグリーン車に乗った。
ビールを開けて、車窓を楽しむ。
鉄道マニアには、撮り鉄・乗り鉄・模型鉄・葬式鉄等色々居るようですが、同行した友人は何鉄なのだろう。自分は飲み鉄です。
酒を片手に景色を肴にする。古い列車なら、過去の列車旅の人のことを想像しながら飲む。
高崎駅に到着し、友人は”だるま弁当”を購入。 駅前の宿に到着。トレインビューが出来る宿ということだったので、駅から近いのだろうと思って予約していました。
飯食いに行こうと友人と街をぶらぶら歩いたが、カツ丼の店は営業時間が終わっていた。寝台特急あけぼのの高崎駅の入駅時間まで時間があった。仕方がないので、”だるま弁当”を食べるために友人は宿に戻っていった。自分は宿に戻ってもすることがないので、丼チェーンで飯を食った。(なんでこんな所に来て、丼チェーンなんだろうか?本当は上州名物おっきりこみが食べたかった…。)なんか空しい。
寝台特急あけぼのが入駅。機関車の次に繋いであった電源車の音がすごい。懐かしい音だ。20・24系客車には無くてはならない存在。もうブルートレインと呼べる寝台特急はあけぼの・日本海・北斗星ぐらいか…。 無くなる前に乗りたいなぁ。前に乗ったのはあかつき14系でした。
宿に戻る前にコンビニに寄って、酒を買って戻るつもりでいたが、上州産の材料が使われた調理パンも買ってしまった。
宿に戻って、ビール片手にそれをいただく。思ったよりは旨かった。
風呂に入って就寝。
翌日は横川・越後湯沢・直江津・柏崎・新潟を回る。疲れるだろうなぁ…。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/11 旋風(ツムジカゼ)]
[09/11 旋風(ツムジカゼ)]
[08/08 薩摩芋人を改め、旋風]
[08/07 kei]
[05/05 薩摩芋人を改め、旋風]
最新記事
(11/13)
(12/25)
(09/12)
(03/19)
(01/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
旋風(ツムジカゼ)
性別:
男性
職業:
旅人兼運輸系会社員
趣味:
旅行
自己紹介:
今は国内旅行しかしませんが、海外旅行も行ってみたいと思います。
しかし、特亜には絶対に行きたくないですね。
しかし、特亜には絶対に行きたくないですね。
ブログ内検索
最古記事
(01/24)
(02/03)
(02/06)
(02/07)
(02/13)
P R
アクセス解析
天気予報